2021年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
の日が休業日です。
営業時間 9:00~18:00
カセットテープの音源を復活!MP3変換でデジタル化できるカセットテーププレーヤー。
カセットテープに録音されている音源を、簡単にMP3データへ変換するプレーヤーです。
もう一度聴きたい思い出の曲・ラジオ、大切な人からのメッセージやお子様の声などを
お手持ちのMP3プレーヤーやスマートフォンで再び聴けるようになります。
MP3データに変換することで、音源の劣化を防ぐことができ、半永久的に保存できます。
またデータをパソコンに保存することで、収納場所にも困りません。
再生・ダビングするごとに劣化してしまうカセットテープの音源の劣化を防ぎます。
半永久的に保存でき、パソコンやMP3プレーヤー、スマートフォンなどで手軽に楽しめます。
かさ張るカセットテープの収納場所にも困りません!!
カセットテープは大事にしているけど、ラジカセを処分してしまった!壊れた!という方にオススメ!
付属のソフトを使えば、簡単にカセットテープの音源を電子データに変換することができます。変換したデータは、パソコンでそのまま再生したり、MP3プレーヤーやスマホなどに入れて音楽を楽しむことができます。
1.ソフトウェアをインストールします。
Windowsを完全に起動させ、付属のソフトウェアをCD-ROMドライブにセットし、インストールしてください。
<インストールができない場合>
・Windowsのスタートメニューからコンピュータ→DVD RW ドライブ ※1→CassetteMateを
選択します。
・右クリックでCassetteMateのプロパティを開き「互換性」を表示します。※2
・「互換モードでこのプログラムを実行する」、「管理者としてこのプログラムを実行する」
にチェックが入っているのを確認して、再度インストールを行ってください。
※1「 DVD RW ドライブ」の表記は、機種によって異なる場合があります。
※2 管理者パスワードを要求される場合があります。
2.ソフトウェアを起動させます。
デスクトップ上に作成された、「Cassette Mate」のアイコン、または「プログラムメニュー」より「Cassette Mate」をクリックして、ソフトウェアを起動してください。
1.ソフトウェアの分割方法を「無音区間で分割」に変更します。
音声の内容を認識して、音声が一定時間無音になった箇所で
自動的にトラックを分割し1曲ずつ録音されます。
※初期設定の「手動で分割」では、カセットテープ1本を1曲として録音します。
2.無音区間の指定をします。
無音時間を約1〜2秒に設定します。
3.オプション設定(お好みで音質などを設定できます。)
※音量を大きくすると、無音区間で混入するノイズのレベルも大きくなり、無音レベルの
指定範囲を超える場合があります。
1.パソコンに接続し、ソフトウェアを起動します。
カセットテープ変換プレーヤーを付属のUSBケーブルでパソコンに接続し、
ソフトウェア「Cassette Mate」を起動します。
2.カセットテープを
セットします。
カセットテープ変換プレーヤーにカセットテープをセットします。
3.カセットテープを
再生します。
カセットテープ変換プレーヤーの再生ボタンを押し、テープを再生します。
4.録音ボタンを押します。
ソフトウェアの「録音ボタン」を押して録音を開始します。
録音終了後、「停止ボタン」を押します。
乾電池(単三乾電池×2本)を入れてイヤホンを本体に接続すれば、ポータブルカセット
プレーヤーとして懐かしのカセットテープを楽しむことができます。
CPU | Pentium III 500MHz以上 |
---|---|
メモリ | 128MB以上 |
USBポート | USB2.0 |
CD/DVD-ROMドライブ | アプリケーションのインストール時に必要 |
※テープの劣化により、テープ破損の恐れがあります。
弊社では、テープ・保存データの保障は致しかねます。
※お使いのDVD/CDドライブが8cmCDに対応しない場合、こちらより
ドライバソフトをダウンロードください。
ファイルを展開していただきフォルダ内のEXEファイルを実行してください。
※私的複製(著作権法第30条1項)の範囲内でお楽しみください。
2件中/1~2件目を表示
記録
akuraI さん (投稿日:2016/10/12)
直接カードに記録できればもっと便利かも
約4年前にデジモノパーツ.comでご購入
良かったです
csh さん (投稿日:2016/04/04)
一度同じものを買っていたのですが、友人に頼まれ再購入でした。テープしかない時期に購入していたテープはすべてデジタル化して保存出来て大変便利になっています。
約4年前にデジモノパーツ.comでご購入
2件中/1~2件目を表示
PDF形式もしくはGIF形式のFAX注文用紙をダウンロードしていただき、印刷して必要事項をご記載のうえ、弊社までお送りください。
※代金お支払い方法は代金引換のみとなります。
※在庫がある場合、営業日14時までの受付分については当日出荷が可能です。